「サードプレイス・ラボ」のサイトをSnow Monkeyで作成したら、Snow Monkeyの新しい可能性を発見し、自分の実績をまた1つ手に入れました!【WordPress】

先日まで開催された「サードプレイス・フェス」が終わり、少しロス状態なりつつも毎日忙しくしているNEPPIEです。

サードプレイス・フェスを盛り上げるために、私も運営の一人として関わってきましたが、特に力を注いだのは…「サードプレイス・フェス」のサイトを作る!ことでした。

サイトを作るのに、自分のブログで使ってるテーマ「Snow Monkey」を使いました。完成したサイトは、公開後のカスタマイズもやりやすく、Snow Monkeyの良さを再認識できたので、紹介したいと思います。

Advent Calender 2020

フェスのサイトを作るにあたって考えたこと

サイトが開設される前のFacebookページで使われていたカバー

サイトを作るにあたっては、時間的にイチから作るのは難しいと思ったので、ブログテーマを使ってコーポレートサイトを作ろうと思いました。

「サードプレイス・フェス」を企画する「サードプレイス・ラボ」は、Facebookページと主宰者の安斎輝夫さんのブログ、有料・無料のメルマガを運営していますが、サイトはまだ作られてませんでした。

サードプレイス・ラボをもっと広めるには、サイトを作ることが大切と思ったので、サードプレイス・フェスのサイトを作るのなら、その母体になるサードプレイス・ラボのサイトも一緒に作った方がいいのではと思ったのでした。

そこで今回、当ブログで利用している有料テーマ「Snow Monkey」を使って、サードプレイス・ラボのサイトを作ることに決めました。

Snow Monkeyを使ってサイトを作ろうと思った理由

Snow Monkeyは、WordPressの有料テーマです。

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに完全対応した WordPress テーマです。HTML や CSS を書かずにプロクオリティの Web ページが作成できます。また、開発者向けの API が整備されており、高度にカスタマイズしたい web 制作者の方にも最適です。

レイアウトやスタイルが洗練されているため、特にカスタマイズしなくてもブログを書くことに注力できるし、更にカスタマイズしてコーポレートサイトなど本格的なサイトを作るのにも使えるのが大きな特徴です。

公式サイトのショーケースでは、個人ブログやメディアサイト、企業サイトまで様々なジャンルのサイトやブログで使われています。

今回作ろうと思っている「サードプレイス・ラボ」は、企業ではありません。

「コミュニティにおいて、家庭や職場とは違う、居心地の良い第3の居場所」とされるサードプレイスで、「エネルギーとサポートで、あなたの人生を拡張する」

サードプレイス・ラボが目指している「拡張」が、Snow Monkeyでサイトを作って「拡張」するというつながりに近い感じがしていたので、今回、Snow Monkeyを使ってラボのサイトを作ろうと思ったのでした。

制作期間や力をいれたこと

主宰者の安斎輝夫さんとzoomで打ち合わせしました。

サイト作りはボランティアで作業を行いましたが、zoomの打ち合わせのあと、メッセンジャーで何度もやりとりして、どんな風に作っていくかを試行錯誤してきました。

そこで、第1フェーズ、第2フェーズ、運用という感じで分けて考えようと思いました。

第1フェーズは、「サードプレイス・フェス」のイベントサイトの完成です。

11月28日〜12月4日に開催されるフェスをアピールするためには、多くの人達に見てもらうことが大切。FacebookページやPeatix(イベント)ページだけでなく、もっと多くの人達に伝わるようにしていきたい。

とはいえ、公開まで1ヶ月を切る状態から作業を始める感じになりそうなので、時間的には間に合わないのではないかと思いました。

それなので、まずは1ページ、イベントサイトを作り上げることに注力しました。

公開してからも更にサイトを拡張!

やっつけに近い形でしたが、出来上がったのがこちら!

「サードプレイス・ラボ」を象徴するロゴやカバー写真などは、外部のデザイナーが作成してくれて、フェスらしくなってきました。

イベントの配置やボタンなどは、Snow Monkey Blocksを多用しました。

自分のブログではレイアウトブロックを使う機会が少ないですが、フェスのサイトを作ることで、Snow Monkey Blocksを使う機会が出来てよかったです。

1ページ完成してホッとしたのも束の間、フェス開催までの間に安斎さんがさらなる仕掛けをするようになりました。

例えば、イベントのPR動画を撮って拡散したり、イベントの内容をいろいろと更新したり、期間中開催されるイベント(グラレコ、Liveウーマン)を追加したり…など。

こうなると、単に1ページだけで完結できないなーと思い、開催されるイベントの紹介ページも作っていくことになりました。

30ものイベントのカバー写真が並べられたポスター。圧巻!

1つテンプレを作ったあと、これにPeatixに掲載している内容をコピペとカバー画像アップと動画埋め込みで行けば楽勝と思ってたのですが、いざやってみると、それぞれのイベントに深い思いが感じ、機械的にコピペでは済まされない感じになってきました。

イベントの募集が進んでいる中でも急ピッチで進めていき、個別ページも完成することができました。

せっかくなので、個別ページをいくつか紹介します。

開催が終わったあとは、開催レポートを書いた記事をリンクしたり、グラレコを紹介したりともうしばらく更新が続きそうです。

Snow Monkeyの可能性を知って、自分の実績に上積み出来た!

サイトを作ろうと思ったのは、サードプレイス・フェスを一人で作り出そうとする安斎輝夫さんの熱量に惹かれたというのは以前も書きましたが、それとは別にもう一つ理由がありました。

「Snow Monkeyでサイトを作って、自分の実績にする!」

Snow Monkeyは個人ブログから企業サイトまで、様々なサイトを作ることが出来るので、前々からチャレンジしてみたかったのです。

ただ、本業が忙しいのと、自分のブログを書くのに精一杯でチャンスが作れませんでした。

今回チャレンジしたことで得たものは…

  • Snow Monkeyの可能性を感じる事ができた
  • Snow Monkey Blocksのパーツをいろいろと使う事ができた
  • 自分自身の今後の実績の一つになった

Snow Monkeyの可能性についてはいろんな人が書いていますが、ブロックエディタを駆使して見せたいレイアウトをおけるところは大きいです。

フロントエンドエンジニアなので、HTMLエディタで書くことも出来ますが、直感でブロック要素をおけるのはストレスから開放される感じで良かったし、ブロックの特徴を実践で知ることが出来ました。

そして、今回サイト作りに携わることが出来た事で、自分も「Snow Monkeyを使ってサイトを作れる!」とアピールすることができるのも大きいです。

まだまだカスタマイズや修正は必要ですが、今後企業サイトをブログ形式でも作れるように精進していきたいです。

自分の幅を広げてくれたSnow Monkeyに感謝です!

「サードプレイス・ラボ」サイトは第2フェーズへ

フェスが終わった今、次に取り掛かるべきことは「サードプレイス・ラボ」サイトの拡張です。今はトップと「サードプレイス・ラボとは」の概要のみですが、今後は更にコンテンツを増やして行く予定です。

現時点で考えているのは…

  • 複数メンバーによるブログ
  • イベント(今後開催するイベント、過去のイベント)の紹介
  • メルマガ(メルマガ紹介とバックナンバーの一部を載せるなど)

安斎さんがサードプレイス・ラボでやりたいことがいろいろとあるようなので、少しでも手助けになることができればと思い、その手助けの1つとして、サイトを活用していきたいですね。

今後も拡張していくので、ぜひ「サードプレイス・ラボ」のサイトをチェックしていただけると嬉しいです!

Snow Monkeyアドベントカレンダーに参加中!

この記事は「Snow Monkeyアドベントカレンダー」の記事として書きました。オリジナルグッズプレゼントというのが嬉しいですねー。迷いそう。

NEPPIE
NEPPIE

他の参加者の記事も参考になるところが多いので、読んでいきたいと思います!

Snow Monkeyの関連記事はこちら!

サードプレイス・ラボの関連記事はこちら!

この記事を書いた人

Minako 'NEPPIE' Seki

HTMLコーダー|ブロガー|SNSマインドコンシェルジュ
伝えたい事を形にするお手伝いをしていきます。